超教育にまつわるテーマについて、専門家の皆さまをお招きして開催しているシンポジウムのレポートです。
シンポジウムレポート
-
超教育CHANNEL・第80回「平井卓也初代デジタル大臣に聞く~デジタル庁発足で変わる日本の教育」
動画
2022.5.13 Fri -
超教育CHANNEL・第79回「マンガが教科書よりもすごい理由」
動画
2022.4.28 Thu -
インターネットは今や人権の一部、誰ひとり「置いてきぼり」を作らない第82回オンラインシンポレポート・後半
レポート
2022.4.28 Thu -
インターネットは今や人権の一部、誰ひとり「置いてきぼり」を作らない第82回オンラインシンポレポート・前半
レポート
2022.4.28 Thu -
超教育CHANNEL・第78回オンラインシンポ「地域でプロジェクトを進め、オンライン講義で日本中とつながる、ハイブリッドで学ぶさとのば大学」
動画
2022.4.15 Fri -
ICT教育で大切なのは「生きる力」に直結するスキルを身に着けること
第81回オンラインシンポ「次世代の教育を先導する『へき地・小規模校』のICT活用」
レポート・後半レポート
2022.4.15 Fri -
ICT教育で大切なのは「生きる力」に直結するスキルを身に着けること
第81回オンラインシンポ「次世代の教育を先導する『へき地・小規模校』のICT活用」
レポート・前半レポート
2022.4.15 Fri -
デジタル庁が教育DXに果たす役割
第80回オンラインシンポレポート
【後半】教育データ利活用は、利便性への理解と対話が大事レポート
2022.4.8 Fri -
デジタル庁が教育DXに果たす役割
第80回オンラインシンポレポート
【前半】成果と課題を見極め、前身あるのみレポート
2022.4.8 Fri -
超教育CHANNEL・第76回オンラインシンポ 「教育とエンタメの違いがわからなくなった件」
動画
2022.3.25 Fri -
「役に立つ人材」から「楽しめる人材」へ
第79回オンラインシンポレポート
【後半】人を育てるための個別最適な学びレポート
2022.3.25 Fri -
「役に立つ人材」から「楽しめる人材」へ
第79回オンラインシンポレポート
【前半】学びをエンターテイメントにできるかレポート
2022.3.25 Fri -
超教育CHANNEL・第75回オンラインシンポ「世界で一番長い道:セサミストリートが歩んだ教育イノベーションの歴史と今後の行方」
動画
2022.3.11 Fri -
地域留学と通信制が創り出す「働く」と「学ぶ」の新しい関係
第78回オンラインシンポ「地域でプロジェクトを進め、オンライン講義で日本中とつながる、ハイブリッドで学ぶさとのば大学」
レポート・後半レポート
2022.3.11 Fri -
地域留学と通信制が創り出す「働く」と「学ぶ」の新しい関係
第78回オンラインシンポ「地域でプロジェクトを進め、オンライン講義で日本中とつながる、ハイブリッドで学ぶさとのば大学」
レポート・前半レポート
2022.3.11 Fri -
雇用がセットになったデジタル人材育成が重要
第77回オンラインシンポ「デジタル人材育成とNextステップ」
レポート・後半レポート
2022.3.4 Fri -
雇用がセットになったデジタル人材育成が重要
第77回オンラインシンポ「デジタル人材育成とNextステップ」
レポート・前半レポート
2022.3.4 Fri -
超教育CHANNEL・第74回オンラインシンポ「個別最適な学びと協働的な学びを実現するために~公開データワーキンググループ」
動画
2022.3.4 Fri -
超教育CHANNEL・第72回オンラインシンポ「デジタル・STEAM時代こそ夢中になれるリアルなプログラミングを~ロボットtoioの事例から~」
動画
2022.2.18 Fri -
エンタメ制作者が教育コンテンツ作りに取り組むと
第76回オンラインシンポ 「教育とエンタメの違いがわからなくなった件」
レポート・後半レポート
2022.2.18 Fri -
エンタメ制作者が教育コンテンツ作りに取り組むと
第76回オンラインシンポ 「教育とエンタメの違いがわからなくなった件」
レポート・前半レポート
2022.2.18 Fri -
教育イノベーションの先駆者による、将来を担う子供達への支援
第75回オンラインシンポ「世界で一番長い道:セサミストリートが歩んだ教育イノベーションの歴史と今後の行方」
レポート・後半レポート
2022.2.10 Thu -
教育イノベーションの先駆者による、将来を担う子供達への支援
第75回オンラインシンポ「世界で一番長い道:セサミストリートが歩んだ教育イノベーションの歴史と今後の行方」
レポート・前半レポート
2022.2.10 Thu -
児童・生徒の力を最大限に引き出すために
教育データの効果的な利活用を促進していくことが必要
第74回オンラインシンポ「個別最適な学びと協働的な学びを実現するために~公開データワーキンググループ」
レポート・後半データWG
2022.2.4 Fri -
児童・生徒の力を最大限に引き出すために
教育データの効果的な利活用を促進していくことが必要
第74回オンラインシンポ「個別最適な学びと協働的な学びを実現するために~公開データワーキンググループ」
レポート・前半データWG
2022.2.4 Fri -
超教育CHANNEL・第70回オンラインシンポ「子どもが社会から孤立しないために~ネットやゲームとの付き合い方」
動画
2022.1.28 Fri -
「データ×AI」で地球規模の課題解決に挑む
第73回オンラインシンポ「コロナ後のシン・ニホンについて」
教育界を変革しデータ×AIを活用していくことが大切
レポート・後半レポート
2022.1.28 Fri -
「データ×AI」で地球規模の課題解決に挑む
第73回オンラインシンポ「コロナ後のシン・ニホンについて」
教育界を変革しデータ×AIを活用していくことが大切レポート・前半レポート
2022.1.28 Fri -
超教育CHANNEL・第69回オンラインシンポ「起業家が創る人間の未来を変える学校~神山まるごと高専(仮称)」
動画
2022.1.21 Fri -
遊びながらプログラミングも学び、モノづくりに夢中になれるロボットトイ
第72回オンラインシンポ「デジタル・STEAM時代こそ夢中になれるリアルなプログラミングを~ロボットtoioの事例から~」
レポート・後半レポート
2022.1.21 Fri -
遊びながらプログラミングも学び、モノづくりに夢中になれるロボットトイ
第72回オンラインシンポ「デジタル・STEAM時代こそ夢中になれるリアルなプログラミングを~ロボットtoioの事例から~」
レポート・前半レポート
2022.1.21 Fri -
超教育協会CHANNEL・第68回オンラインシンポ「デザイン思考を用いたCtoCプラットフォーム教育~embotによるプロトタイピング体験~」
動画
2022.1.14 Fri -
出席や成績へも反映させられる、不登校生がワクワクできるオンライン授業を提供第71回オンラインシンポ「『旅するクラスルーム』で不登校生が日本中を縦横無尽に駆け巡る!~クラスジャパン小中学園」レポート・後半
レポート
2022.1.14 Fri -
出席や成績へも反映させられる、不登校生がワクワクできるオンライン授業を提供第71回オンラインシンポ「『旅するクラスルーム』で不登校生が日本中を縦横無尽に駆け巡る!~クラスジャパン小中学園」レポート・前半
レポート
2022.1.14 Fri -
子どもたちがネットやゲームを「使いすぎない」ように大人たちができることは?
第70回オンラインシンポ「子どもが社会から孤立しないために~ネットやゲームとの付き合い方」
レポート・後半レポート
2021.12.24 Fri -
子どもたちがネットやゲームを「使いすぎない」ように大人たちができることは?
第70回オンラインシンポ「子どもが社会から孤立しないために~ネットやゲームとの付き合い方」
レポート・前半レポート
2021.12.24 Fri -
超教育協会CHANNEL・第65回オンラインシンポ「前例なき挑戦を続けるインフィニティ国際学院」
動画
2021.12.17 Fri -
「高専」の独自性を最大限に生かし、起業家となる人材を育む
第69回オンラインシンポ「起業家が創る人間の未来を変える学校~神山まるごと高専(仮称)」
レポート・後半レポート
2021.12.17 Fri -
「高専」の独自性を最大限に生かし、起業家となる人材を育む
第69回オンラインシンポ「起業家が創る人間の未来を変える学校~神山まるごと高専(仮称)」
レポート・前半レポート
2021.12.17 Fri -
超教育協会CHANNEL・第64回オンラインシンポ「ミネルバ大学の教育と日本への応用事例」
動画
2021.12.10 Fri -
シーズ志向とニーズ志向の両方を体験的に学べる教育を目指して
第68回オンラインシンポ「デザイン思考を用いたCtoCプラットフォーム教育~embotによるプロトタイピング体験~」
レポート・後半レポート
2021.12.10 Fri -
シーズ志向とニーズ志向の両方を体験的に学べる教育を目指して
第68回オンラインシンポ「デザイン思考を用いたCtoCプラットフォーム教育~embotによるプロトタイピング体験~」
レポート・前半レポート
2021.12.10 Fri -
超教育協会CHANNEL・第63回オンラインシンポ「STEAMを通した新しい学び」
動画
2021.12.3 Fri -
超教育協会CHANNEL・第62回オンラインシンポ「つくば市立みどりの学園の先進的ICT教育の実践~開校3年目でeラーニングアワード受賞」
動画
2021.11.26 Fri -
高等教育の課題とその克服策とは
第66回オンラインシンポ「これからの教育のあり方を考える」
レポート・後半レポート
2021.11.26 Fri -
高等教育の課題とその克服策とは
第66回オンラインシンポ「これからの教育のあり方を考える」
レポート・前半レポート
2021.11.26 Fri -
超教育協会CHANNEL・第61回オンラインシンポ「未来における第三の教育」
動画
2021.11.19 Fri -
世界を変える人材を育む独自の教育
第65回オンラインシンポ「前例なき挑戦を続けるインフィニティ国際学院」
レポート・後半レポート
2021.11.19 Fri -
世界を変える人材を育む独自の教育
第65回オンラインシンポ「前例なき挑戦を続けるインフィニティ国際学院」
レポート・前半レポート
2021.11.19 Fri -
超教育協会CHANNEL・第60回オンラインシンポ「『地域が教室に』デュアルスクールの価値と地域との関係」
動画
2021.11.12 Fri -
超教育協会CHANNEL・第59回オンラインシンポ「教育におけるICT利活用の現状と課題~GIGAスクール構想推進への次の一手~」
動画
2021.11.5 Fri -
日本でも動き出しているユニークなミネルバ・エッセンス
第64回オンラインシンポ「ミネルバ大学の教育と日本への応用事例」
レポート・後半レポート
2021.11.5 Fri -
日本でも動き出しているユニークなミネルバ・エッセンス
第64回オンラインシンポ「ミネルバ大学の教育と日本への応用事例」
レポート・前半レポート
2021.11.5 Fri -
超教育協会CHANNEL・第58回オンラインシンポ「Ed-AI研究会:AI技術と教育データを用いたテイラーメイド教育を目指して」
動画
2021.10.29 Fri -
産業界との連携で探究的な学びを深化させる日本型STEAM
第63回オンラインシンポ「STEAMを通した新しい学び」
レポート・後半レポート
2021.10.29 Fri -
産業界との連携で探究的な学びを深化させる日本型STEAM
第63回オンラインシンポ「STEAMを通した新しい学び」
レポート・前半レポート
2021.10.29 Fri -
超教育協会CHANNEL・第57回オンラインシンポ「データ駆動型の教育を目指して」
動画
2021.10.22 Fri -
先駆的なオンライン学習で実績を上げた公立学校
第62回オンラインシンポ「つくば市立みどりの学園の先進的ICT教育の実践~開校3年目でeラーニングアワード受賞」
レポート・後半レポート
2021.10.22 Fri -
先駆的なオンライン学習で実績を上げた公立学校
第62回オンラインシンポ「つくば市立みどりの学園の先進的ICT教育の実践~開校3年目でeラーニングアワード受賞」
レポート・前半レポート
2021.10.22 Fri -
超教育協会CHANNEL・第56回オンラインシンポ「Microsoft Educationが目指す児童生徒主体の学びと教育変革」
動画
2021.10.15 Fri -
パラダイムシフトの時代に求められる教育の姿とは
第61回オンラインシンポ「未来における第三の教育」
レポート・後半レポート
2021.10.15 Fri -
パラダイムシフトの時代に求められる教育の姿とは
第61回オンラインシンポ「未来における第三の教育」
レポート・前半レポート
2021.10.15 Fri -
超教育協会CHANNEL・第55回オンラインシンポ「『そもそも教育は何のため?』から考える『公教育の構造転換』」
動画
2021.10.8 Fri -
同時期に多地域で就学できる環境を作り学びの可能性をより広げる
第60回オンラインシンポ「『地域が教室に』デュアルスクールの価値と地域との関係」
レポート・後半レポート
2021.10.8 Fri -
同時期に多地域で就学できる環境を作り学びの可能性をより広げる
第60回オンラインシンポ「『地域が教室に』デュアルスクールの価値と地域との関係」
レポート・前半レポート
2021.10.8 Fri -
教育現場の声を国に届けて、GIGAスクール構想の課題を解決する
第59回オンラインシンポ「教育におけるICT利活用の現状と課題~GIGAスクール構想推進への次の一手~」
レポート・後半レポート
2021.10.1 Fri -
教育現場の声を国に届けて、GIGAスクール構想の課題を解決する
第59回オンラインシンポ「教育におけるICT利活用の現状と課題~GIGAスクール構想推進への次の一手~」
レポート・前半レポート
2021.10.1 Fri -
個人の適性や学習の進捗に応じた教育を
第58回オンラインシンポ「Ed-AI研究会:AI技術と教育データを用いたテイラーメイド教育を目指して」
レポート・後半レポート
2021.9.24 Fri -
個人の適性や学習の進捗に応じた教育を
第58回オンラインシンポ「Ed-AI研究会:AI技術と教育データを用いたテイラーメイド教育を目指して」
レポート・前半レポート
2021.9.24 Fri -
超教育協会CHANNEL・第52回オンラインシンポ「AIの教育,AIによる教育,AIのための教育」
動画
2021.9.17 Fri -
データの活用が教育の変革をもたらす
第57回オンラインシンポ「データ駆動型の教育を目指して」
レポート・後半レポート
2021.9.17 Fri -
データの活用が教育の変革をもたらす
第57回オンラインシンポ「データ駆動型の教育を目指して」
レポート・前半レポート
2021.9.17 Fri -
誰一人として取り残さないインクルーシブ教育の実現のために
第56回オンラインシンポ「Microsoft Education が目指す児童生徒主体の学びと教育変革」
レポート・後半レポート
2021.9.10 Fri -
誰一人として取り残さないインクルーシブ教育の実現のために
第56回オンラインシンポ「Microsoft Education が目指す児童生徒主体の学びと教育変革」
レポート・前半レポート
2021.9.10 Fri -
超教育協会CHANNEL・第51回オンラインシンポ「アフターコロナの教育はどうあるべきか?」
動画
2021.9.3 Fri -
「自由を相互承認できる市民」を育む新しい学校の姿とは
第55回オンラインシンポ「『そもそも教育は何のため?』から考える『公教育の構造転換』」
レポート・後半レポート
2021.9.3 Fri -
「自由を相互承認できる市民」を育む新しい学校の姿とは
第55回オンラインシンポ「『そもそも教育は何のため?』から考える『公教育の構造転換』」
レポート・前半レポート
2021.9.3 Fri -
超教育協会CHANNEL・第50回オンラインシンポ「学習者用デジタル教科書・教材の現状と未来の姿」
動画
2021.8.27 Fri -
「驚きと感動」で子どもの主体的な学びを後押しする
第54回オンラインシンポ「探究学舎が実践する“興味開発”のエッセンス」
レポート・後半レポート
2021.8.27 Fri -
「驚きと感動」で子どもの主体的な学びを後押しする
第54回オンラインシンポ「探究学舎が実践する“興味開発”のエッセンス」
レポート・前半レポート
2021.8.27 Fri -
超教育協会CHANNEL・第49回オンラインシンポ「『学校らしくない学校』目指す-岐阜市立草潤中学校の挑戦-」
動画
2021.8.20 Fri -
海外のEdTech大手が積極的に取り組むAIの利活用
第53回オンラインシンポ「EdTech ユニコーンに見る教育 AI 利活用、そしてスタディサプリのこれから」
レポート・後半レポート
2021.8.20 Fri -
海外のEdTech大手が積極的に取り組むAIの利活用
第53回オンラインシンポ「EdTech ユニコーンに見る教育 AI 利活用、そしてスタディサプリのこれから」
レポート・前半レポート
2021.8.20 Fri -
AIと教育の関係性を「3つの視点」で考える
第52回オンラインシンポ「AIの教育,AIによる教育,AIのための教育」
レポート・後半レポート
2021.8.6 Fri -
AIと教育の関係性を「3つの視点」で考える
第52回オンラインシンポ「AIの教育,AIによる教育,AIのための教育」
レポート・前半レポート
2021.8.6 Fri -
超教育協会CHANNEL・第47回オンラインシンポ
「誰一人取り残さない教育の実現に向けて 5G・VR等の先端技術を活用した遠隔校外学習プロジェクト」動画
2021.7.30 Fri -
ポストGIGAスクール構想、Society5.0を見据えた教育とは
第51回オンラインシンポ「アフターコロナの教育はどうあるべきか?」
レポート・後半レポート
2021.7.30 Fri -
ポストGIGAスクール構想、Society5.0を見据えた教育とは
第51回オンラインシンポ「アフターコロナの教育はどうあるべきか?」
レポート・前半レポート
2021.7.30 Fri -
デジタル教科書とデジタル教材の「連携」で授業が変わる
第50回オンラインシンポ「学習者用デジタル教科書・教材の現状と未来の姿」
レポート・後半レポート
2021.7.21 Wed -
デジタル教科書とデジタル教材の「連携」で授業が変わる
第50回オンラインシンポ「学習者用デジタル教科書・教材の現状と未来の姿」
レポート・前半レポート
2021.7.21 Wed -
超教育協会CHANNEL・第46回オンラインシンポ「これからの時代に必要な力とは ~ラフ&ピース マザー 遊びと学びの教育プラットフォーム~」
動画
2021.7.16 Fri -
登校時間も時間割も担任の先生も「生徒が決める」
第49回オンラインシンポ「『学校らしくない学校』目指す-岐阜市立草潤中学校の挑戦-」
レポート・後半レポート
2021.7.16 Fri -
登校時間も時間割も担任の先生も「生徒が決める」
第49回オンラインシンポ「『学校らしくない学校』目指す-岐阜市立草潤中学校の挑戦-」
レポート・前半レポート
2021.7.16 Fri -
超教育協会CHANNEL・第44回オンラインシンポ「社会実装が進む発達障がい支援教育におけるVR活用」
動画
2021.7.9 Fri -
幼児期の教育が集中力・思考力・人間力の土台をつくる
第48回オンラインシンポ「花まる学習会高濱正伸氏講演~教育問題の核心は家庭だ!~」
レポート・後半レポート
2021.7.9 Fri -
幼児期の教育が集中力・思考力・人間力の土台をつくる
第48回オンラインシンポ「花まる学習会高濱正伸氏講演~教育問題の核心は家庭だ!~」
レポート・前半レポート
2021.7.9 Fri -
長期入院で学校に行けない子供たちに遠隔「体験」学習を
第47回オンラインシンポ「誰一人取り残さない教育の実現に向けて 5G・VR等の先端技術を活用した遠隔校外学習プロジェクト」
レポート・後半レポート
2021.7.2 Fri -
長期入院で学校に行けない子供たちに遠隔「体験」学習を
第47回オンラインシンポ「誰一人取り残さない教育の実現に向けて 5G・VR等の先端技術を活用した遠隔校外学習プロジェクト」
レポート・前半レポート
2021.7.2 Fri -
超教育協会CHANNEL・第43回オンラインシンポジウム「経団連が描く学びのDXに向けたロードマップ」
動画
2021.6.25 Fri -
超教育協会CHANNEL・第40回オンラインシンポジウム「『超教育』を実現するVRの未来と展望」
動画
2021.6.25 Fri -
動画やゲームを楽しみながら学べる教育コンテンツを提供
第46回オンラインシンポ「これからの時代に必要な力とは ~ラフ&ピース マザー 遊びと学びの教育プラットフォーム~」
レポート・後半レポート
2021.6.25 Fri -
動画やゲームを楽しみながら学べる教育コンテンツを提供
第46回オンラインシンポ「これからの時代に必要な力とは ~ラフ&ピース マザー 遊びと学びの教育プラットフォーム~」
レポート・前半レポート
2021.6.25 Fri -
社会も教育現場も「ここを外してはならない」
第45回オンラインシンポ「GIGAスクール構想が見失ってはならないデジタル社会の基本理念」
レポート・後半レポート
2021.6.18 Fri -
社会も教育現場も「ここを外してはならない」
第45回オンラインシンポ「GIGAスクール構想が見失ってはならないデジタル社会の基本理念」
レポート・前半レポート
2021.6.18 Fri -
学校生活や社会生活を「予習する」ソーシャルスキルトレーニングにVRを
第44回オンラインシンポ「社会実装が進む発達障がい支援教育におけるVR活用」
レポート・後半レポート
2021.6.18 Fri -
学校生活や社会生活を「予習する」ソーシャルスキルトレーニングにVRを
第44回オンラインシンポ「社会実装が進む発達障がい支援教育におけるVR活用」
レポート・前半レポート
2021.6.18 Fri -
超教育協会CHANNEL・第41回オンラインシンポジウム「GIGAスクール構想時代のセキュリティの課題と対策」
動画
2021.6.11 Fri -
「Society 5.0時代の学び」を実現するために
第43回オンラインシンポ~経団連・超教育協会共催~「経団連が描く学びのDXに向けたロードマップ」レポート・後半レポート
2021.6.11 Fri -
「Society 5.0時代の学び」を実現するために
第43回オンラインシンポ~経団連・超教育協会共催~「経団連が描く学びのDXに向けたロードマップ」レポート・前半レポート
2021.6.11 Fri -
オンライン教育に求められるのは「ビジョン」と「戦略」
第42回オンラインシンポ
~米国大使館・超教育協会共催~「アメリカのオンライン教育の今とアフターコロナの学び」
レポート・後半レポート
2021.6.4 Fri -
オンライン教育に求められるのは「ビジョン」と「戦略」
第42回オンラインシンポ
~米国大使館・超教育協会共催~「アメリカのオンライン教育の今とアフターコロナの学び」
レポート・前半レポート
2021.6.4 Fri -
VRはこれからの教育をどう変えていくのか
第40回オンラインシンポジウム「『超教育』を実現するVRの未来と展望」
レポート・後半レポート
2021.6.2 Wed -
VRはこれからの教育をどう変えていくのか
第40回オンラインシンポジウム「『超教育』を実現するVRの未来と展望」
レポート・前半レポート
2021.6.2 Wed -
超教育協会CHANNEL・第39回オンラインシンポジウム「触覚から人の可能性を拡張する~『Haptics』で実現できること」
動画
2021.5.28 Fri -
ICT化が進む教育現場、子供たちが安心・安全をどう守るか
第41回オンラインシンポ「GIGAスクール構想時代のセキュリティの課題と対策」
レポート・後半レポート
2021.5.28 Fri -
ICT化が進む教育現場、子供たちが安心・安全をどう守るか
第41回オンラインシンポ「GIGAスクール構想時代のセキュリティの課題と対策」
レポート・前半レポート
2021.5.28 Fri -
超教育協会CHANNEL・第45回オンラインシンポ「GIGAスクール構想が見失ってはならないデジタル社会の基本理念」
動画
2021.5.19 Wed -
超教育協会CHANNEL・第38回オンラインシンポ「本来の能力を引き出すためのツールVRのさらなる可能性」
動画
2021.5.14 Fri -
「触覚」で人の体験を伝送する 第39回オンラインシンポジウム「触覚から人の可能性を拡張する~『Haptics』で実現できること」 レポート・後半
レポート
2021.5.14 Fri -
「触覚」で人の体験を伝送する
第39回オンラインシンポジウム「触覚から人の可能性を拡張する~『Haptics』で実現できること」
レポート・前半レポート
2021.5.14 Fri -
超教育協会CHANNEL・第37回オンラインシンポ 「クリエイティブな学びを目指す聖徳学園のSTEAM教育とは?」
動画
2021.4.30 Fri -
超教育協会CHANNEL・第36回オンラインシンポ 「VR/ARで“もしも”の災害に備える~防災におけるITの役割や可能性」
動画
2021.4.16 Fri -
VR空間でアバタとなることで自分の能力がさらに高まることも
第38回オンラインシンポ「本来の能力を引き出すためのツールVRのさらなる可能性」
レポート・後半レポート
2021.4.16 Fri -
VR空間でアバタとなることで自分の能力がさらに高まることも
第38回オンラインシンポ「本来の能力を引き出すためのツールVRのさらなる可能性」
レポート・前半レポート
2021.4.16 Fri -
生徒の学びたくなる気持ちを育み「創造的なアウトプット」を生み出す
第37回オンラインシンポ「クリエイティブな学びを目指す聖徳学園のSTEAM教育とは?」
レポート・後半レポート
2021.4.9 Fri -
生徒の学びたくなる気持ちを育み「創造的なアウトプット」を生み出す
第37回オンラインシンポ「クリエイティブな学びを目指す聖徳学園のSTEAM教育とは?」
レポート・前半レポート
2021.4.9 Fri -
超教育協会CHANNEL・第35回オンラインシンポ 「クラーク国際が探求する『好き』を貫かせるための学校づくり。〜「好きこそものの上手なれ2.0」〜」
動画
2021.4.2 Fri -
VR/ARシミュレーターでの疑似経験が防災意識を変える
第36回オンラインシンポ「VR/ARで“もしも”の災害に備える~防災におけるITの役割や可能性」
レポート・後半レポート
2021.4.2 Fri -
VR/ARシミュレーターでの疑似経験が防災意識を変える
第36回オンラインシンポ「VR/ARで“もしも”の災害に備える~防災におけるITの役割や可能性」
レポート・前半レポート
2021.4.2 Fri -
超教育協会CHANNEL・第34回オンラインシンポ 「『eスポーツ』で人は育つのか~NTTe-Sportsのゲームレッスン『ユニキャン』の挑戦~」
動画
2021.3.19 Fri -
「好き」や「得意」を伸ばし、新たな価値を生み出す力を身につける
第35回オンラインシンポ
「クラーク国際が探求する『好き』を貫かせるための学校づくり。〜『好きこそものの上手なれ2.0』〜」
レポート・後半レポート
2021.3.19 Fri -
「好き」や「得意」を伸ばし、新たな価値を生み出す力を身につける
第35回オンラインシンポ
「クラーク国際が探求する『好き』を貫かせるための学校づくり。〜『好きこそものの上手なれ2.0』〜」
レポート・前半レポート
2021.3.19 Fri -
超教育協会CHANNEL・第33回オンラインシンポ「加速する大学のオンライン化~次世代デジタルアイデンティティ基盤~」
動画
2021.3.12 Fri -
第34回オンラインシンポ
「『eスポーツ』で人は育つのか~NTTe-Sportsのゲームレッスン『ユニキャン』の挑戦~」
レポート・後半レポート
2021.3.12 Fri -
第34回オンラインシンポ
「『eスポーツ』で人は育つのか~NTTe-Sportsのゲームレッスン『ユニキャン』の挑戦~」
レポート・前半レポート
2021.3.12 Fri -
超教育協会CHANNEL・第32回オンラインシンポ「教育データの利活用とエビデンスに基づく教育の実現に向けて」
動画
2021.2.26 Fri -
慶応大学が取り組む自己主権型で「確かめられる」デジタル学生証
第33回オンラインシンポ「加速する大学のオンライン化~次世代デジタルアイデンティティ基盤~」
レポート・後半レポート
2021.2.26 Fri -
慶応大学が取り組む自己主権型で「確かめられる」デジタル学生証
第33回オンラインシンポ「加速する大学のオンライン化~次世代デジタルアイデンティティ基盤~」
レポート・前半レポート
2021.2.26 Fri -
超教育協会CHANNEL・第31回オンラインシンポ「マルチモーダル AIで読み解く、オンライン教育の秘訣」
動画
2021.2.19 Fri -
教育データの活用にどう取り組み、エビデンスに基づく教育を実現するか
第32回オンラインシンポ「教育データの利活用とエビデンスに基づく教育の実現に向けて」
レポート・後半レポート
2021.2.19 Fri -
教育データの活用にどう取り組み、エビデンスに基づく教育を実現するか
第32回オンラインシンポ「教育データの利活用とエビデンスに基づく教育の実現に向けて」
レポート・前半レポート
2021.2.19 Fri -
授業動画の表情や音声をAIで解析しオンライン授業の質を高める
第31回オンラインシンポ「マルチモーダル AIで読み解く、オンライン教育の秘訣」
レポート・後半レポート
2021.2.12 Fri -
授業動画の表情や音声をAIで解析しオンライン授業の質を高める
第31回オンラインシンポ「マルチモーダル AIで読み解く、オンライン教育の秘訣」
レポート・前半レポート
2021.2.12 Fri -
超教育協会CHANNEL・第30回オンラインシンポ ~経団連・超教育協会共催~「With/Postコロナ時代を切り拓く学びの実現に向けて」
動画
2021.1.29 Fri -
教育データ利活用への期待と不安
オンラインシンポジウム~緊急企画~「新時代の学びを支える教育データの活用推進に向けて」レポート・後半レポート
2021.1.29 Fri -
教育データ利活用への期待と不安
オンラインシンポジウム~緊急企画~「新時代の学びを支える教育データの活用推進に向けて」レポート・前半レポート
2021.1.29 Fri -
超教育協会CHANNEL・第29回オンラインシンポ「VRと実体験を融合したバーチャル修学旅行~JTBの取り組み」
動画
2021.1.22 Fri -
超教育協会CHANNEL・第28回オンラインシンポ「海外人材獲得に必須~学歴証明のデジタル化」
動画
2021.1.22 Fri -
「世界から2周遅れ」の日本のデジタル教育をどう変革するか
第30回オンラインシンポ ~経団連・超教育協会共催~「With/Postコロナ時代を切り拓く学びの実現に向けて」
レポート・後半レポート
2021.1.15 Fri -
「世界から2周遅れ」の日本のデジタル教育をどう変革するか
第30回オンラインシンポ ~経団連・超教育協会共催~「With/Postコロナ時代を切り拓く学びの実現に向けて」
レポート・前半レポート
2021.1.15 Fri -
コロナ禍でもVRの修学旅行で生徒たちに思い出を作ってほしい
第29回オンラインシンポ「VRと実体験を融合したバーチャル修学旅行~JTBの取り組み」
レポート・後半レポート
2021.1.15 Fri -
コロナ禍でもVRの修学旅行で生徒たちに思い出を作ってほしい
第29回オンラインシンポ「VRと実体験を融合したバーチャル修学旅行~JTBの取り組み」
レポート・前半レポート
2021.1.15 Fri -
超教育協会CHANNEL・第26回オンラインシンポ「ブロックチェーンの全体像と教育への応用」
動画
2021.1.8 Fri -
超教育協会CHANNEL・第25回オンラインシンポ「リアルとネットを融合した新しい学びへ ~ N高・S高の新たな挑戦」
動画
2021.1.8 Fri -
日本でも動き出した学歴証明のデジタル化がもたらすものは?
第28回オンラインシンポ「海外人材獲得に必須~学歴証明のデジタル化」
レポート・後半レポート
2021.1.8 Fri -
日本でも動き出した学歴証明のデジタル化がもたらすものは?
第28回オンラインシンポ「海外人材獲得に必須~学歴証明のデジタル化」
レポート・前半レポート
2021.1.8 Fri -
超教育協会CHANNEL・第23回オンラインシンポ「日米の教育現場における、eスポーツの可能性~NASEFの取り組み~」
動画
2020.12.25 Fri -
教育でブロックチェーンを活用する「5つのポイント」第26回オンラインシンポ「ブロックチェーンの全体像と教育への応用」レポート・後半
レポート
2020.12.25 Fri -
教育でブロックチェーンを活用する「5つのポイント」第26回オンラインシンポ「ブロックチェーンの全体像と教育への応用」レポート・前半
レポート
2020.12.25 Fri -
VRやネットを駆使して「未来の学校」を創る第25回オンラインシンポ「リアルとネットを融合した新しい学びへ ~ N高・S高の新たな挑戦」レポート・後半
レポート
2020.12.22 Tue -
VRやネットを駆使して「未来の学校」を創る第25回オンラインシンポ「リアルとネットを融合した新しい学びへ ~ N高・S高の新たな挑戦」レポート・前半
レポート
2020.12.22 Tue -
第24回オンラインシンポジウム「BBT大学のアバター授業~「生身」と「分身」の学生がディスカッション~」レポート・後半
レポート
2020.12.22 Tue -
第24回オンラインシンポジウム「BBT大学のアバター授業~「生身」と「分身」の学生がディスカッション~」レポート・前半
レポート
2020.12.22 Tue -
超教育協会CHANNEL・第22回オンラインシンポ「リアル×オンラインの壁を限りなくゼロに『未来の教室プロジェクト』静岡聖光学院中高の取組み」
動画
2020.12.14 Mon -
超教育協会CHANNEL・第21回オンラインシンポ「ブロックチェーンで実現する学習歴評価の仕組み。今後の課題と金融サービスへの接続」
動画
2020.12.4 Fri -
eスポーツは「学び」をどう変えていくのか第23回オンラインシンポ「日米の教育現場における、eスポーツの可能性~NASEFの取り組み~」レポート・後半
レポート
2020.12.4 Fri -
eスポーツは「学び」をどう変えていくのか第23回オンラインシンポ「日米の教育現場における、eスポーツの可能性~NASEFの取り組み~」レポート・前半
レポート
2020.12.4 Fri -
超教育協会CHANNEL・第20回オンラインシンポ「東京書籍は、新型コロナ禍で何をした?GIGA後に何をする?」
動画
2020.11.27 Fri -
超教育協会CHANNEL・第19回オンラインシンポ「自発的な学びを育むデジタルアーカイブ」
動画
2020.11.27 Fri -
リアル授業とオンライン授業、それぞれの価値を探りハイブリッドに
第22回オンラインシンポ「リアル×オンラインの壁を限りなくゼロに 新たな教育の形を模索するための教室プロトタイプ~ 未来の教室プロジェクト」
レポート・後半レポート
2020.11.27 Fri -
リアル授業とオンライン授業、それぞれの価値を探りハイブリッドに
第22回オンラインシンポ「リアル×オンラインの壁を限りなくゼロに 新たな教育の形を模索するための教室プロトタイプ~ 未来の教室プロジェクト」
レポート・前半レポート
2020.11.27 Fri -
超教育協会CHANNEL・第16回オンラインシンポ「キュビナで授業時間が半分に! COMPASS今後の展望」
動画
2020.11.20 Fri -
生涯学習の全ての記録を真正に記録し 学習歴社会を実現するブロックチェーンの可能性第21回オンラインシンポ「ブロックチェーンで実現する学習歴評価の仕組み。今後の課題と金融サービスへの接続」レポート・後半
レポート
2020.11.20 Fri -
生涯学習の全ての記録を真正に記録し 学習歴社会を実現するブロックチェーンの可能性第21回オンラインシンポ「ブロックチェーンで実現する学習歴評価の仕組み。今後の課題と金融サービスへの接続」レポート・前半
レポート
2020.11.20 Fri -
クラウド配信のデジタル教科書・教材に即対応可能、すでに注文も
第20回オンラインシンポ「東京書籍は、新型コロナ禍で何をした?GIGA後に何をする?」
レポート・後半レポート
2020.11.13 Fri -
クラウド配信のデジタル教科書・教材に即対応可能、すでに注文も
第20回オンラインシンポ「東京書籍は、新型コロナ禍で何をした?GIGA後に何をする?」
レポート・前半レポート
2020.11.13 Fri -
超教育協会CHANNEL・第13回オンラインシンポ「ブロックチェーン×教育~学歴をオンラインで立証」
動画
2020.11.6 Fri -
超教育協会CHANNEL・第12回オンラインシンポ「保護者の声『オンライン教育の重要性について』」
動画
2020.11.6 Fri -
デジタルアーカイブは可能性が広がる「未来の教科書」
第19回オンラインシンポ「自発的な学びを育むデジタルアーカイブ」
レポート・後半レポート
2020.11.6 Fri -
デジタルアーカイブは可能性が広がる「未来の教科書」
第19回オンラインシンポ「自発的な学びを育むデジタルアーカイブ」
レポート・前半レポート
2020.11.6 Fri -
Withコロナ、Postコロナ時代に「教科書」は どう変わっていくのか
第18回オンラインシンポ「光村図書に聞く~ポストコロナ教育時代のデジタル教科書が拓く新たな学びの世界」
レポート・後半レポート
2020.11.4 Wed -
Withコロナ、Postコロナ時代に「教科書」は どう変わっていくのか
第18回オンラインシンポ「光村図書に聞く~ポストコロナ教育時代のデジタル教科書が拓く新たな学びの世界」
レポート・前半レポート
2020.11.4 Wed -
超教育協会CHANNEL・第11回オンラインシンポ「不登校の子どもたちへの対応」
動画
2020.10.30 Fri -
AIと共存する新しい時代に求められる教育とは
第17回オンラインシンポ「教育変革を見据えた新たな展望と挑戦 ~ソニー・グローバルエデュケーション」
レポート・後半レポート
2020.10.30 Fri -
AIと共存する新しい時代に求められる教育とは
第17回オンラインシンポ「教育変革を見据えた新たな展望と挑戦 ~ソニー・グローバルエデュケーション」
レポート・前半レポート
2020.10.30 Fri -
超教育協会CHANNEL・第10回オンラインシンポ「京都市のオンライン教育の取組」
動画
2020.10.23 Fri -
新たな教育の機会と価値をも創出するAI型教材
第16回オンラインシンポ「キュビナで授業時間が半分に! COMPASS今後の展望」
レポート・後半レポート
2020.10.23 Fri -
新たな教育の機会と価値をも創出するAI型教材
第16回オンラインシンポ「キュビナで授業時間が半分に! COMPASS今後の展望」
レポート・前半レポート
2020.10.23 Fri -
超教育協会CHANNEL・第9回オンラインシンポ「オンライン授業を学べる『ロイロ超スクール for teacher』」
動画
2020.10.16 Fri -
AI教材で「勉強って本当は楽しい」がわかる
第15回オンラインシンポ「一斉休校で変化した塾・予備校業界の役割 ~atama plusの今後の展望~」
レポート・後半レポート
2020.10.16 Fri -
AI教材で「勉強って本当は楽しい」がわかる
第15回オンラインシンポ「一斉休校で変化した塾・予備校業界の役割 ~atama plusの今後の展望~」
レポート・前半レポート
2020.10.16 Fri -
超教育協会CHANNEL・第8回オンラインシンポ「千葉大学教育学部附属小学校の休校対応(学校現場の声)」
動画
2020.10.9 Fri -
「学びを止めない」を実現するために今、必要なこと
第14回オンラインシンポ「Google for Education が創造する『学びの場』」
レポート・後半レポート
2020.10.9 Fri -
「学びを止めない」を実現するために今、必要なこと
第14回オンラインシンポ「Google for Education が創造する『学びの場』」
レポート・前半レポート
2020.10.9 Fri -
ブロックチェーンの活用で教育DXが加速する
第13回オンラインシンポ「ブロックチェーン×教育~学歴をオンラインで立証」
レポート・後半レポート
2020.10.2 Fri -
ブロックチェーンの活用で教育DXが加速する
第13回オンラインシンポ「ブロックチェーン×教育~学歴をオンラインで立証」
レポート・前半レポート
2020.10.2 Fri -
一斉休校中のオンライン教育の実施に向け保護者有志がどう動いたか
第12回オンラインシンポ「保護者の声~オンライン教育の重要性について」
レポート・後半レポート
2020.9.25 Fri -
一斉休校中のオンライン教育の実施に向け保護者有志がどう動いたか
第12回オンラインシンポ「保護者の声~オンライン教育の重要性について」
レポート・前半レポート
2020.9.25 Fri -
超教育協会CHANNEL・第7回オンラインシンポ「学習履歴データ活用の重要性について」
動画
2020.9.24 Thu -
遠隔授業が不登校の子どもにどう影響をもたらしたか
第11回オンラインシンポ「青森市教育長に聞く~不登校の子どもたちへの対応について」
レポート・後半レポート
2020.9.18 Fri -
遠隔授業が不登校の子どもにどう影響をもたらしたか
第11回オンラインシンポ「青森市教育長に聞く~不登校の子どもたちへの対応について」
レポート・前半レポート
2020.9.18 Fri -
超教育協会CHANNEL・第6回オンラインシンポ「NHKでの休校対応に関する取り組みについて」
動画
2020.9.14 Mon -
「一人一台」の端末環境を整備し子どもたち全員に届く学習支援を
第10回オンラインシンポ「京都市教育長に聞く~京都市のオンライン教育の取組」
レポート・後半レポート
2020.9.11 Fri -
「一人一台」の端末環境を整備し子どもたち全員に届く学習支援を
第10回オンラインシンポ「京都市教育長に聞く~京都市のオンライン教育の取組」
レポート・前半レポート
2020.9.11 Fri -
起業家育成の推進に向けて教育機関側の要望とVC側の要望を議論 ~超・起業学校が発足―第1回オンラインシンポジウムレポート~
超起業学校
2020.9.11 Fri -
超教育協会CHANNEL「超・起業学校オンラインシンポジウム」
超起業学校
2020.9.10 Thu -
超教育協会CHANNEL・第4回オンラインシンポ「アフターコロナ時代のAIと教育」
動画
2020.9.4 Fri -
アフターコロナ時代のオンライン授業を「共創」する
第9回オンラインシンポ「オンライン授業を学べる『ロイロ超スクール for teacher』」
レポート・後半レポート
2020.9.3 Thu -
アフターコロナ時代のオンライン授業を「共創」する
第9回オンラインシンポ「オンライン授業を学べる『ロイロ超スクール for teacher』」
レポート・前半レポート
2020.9.3 Thu -
第8回オンラインシンポ「学校現場の声~千葉大学教育学部附属小学校の休校対応」
レポート・後半レポート
2020.8.28 Fri -
第8回オンラインシンポ「学校現場の声~千葉大学教育学部附属小学校の休校対応」
レポート・前半レポート
2020.8.28 Fri -
第7回オンラインシンポ「学習履歴データ活用の重要性について」
レポート・後半レポート
2020.8.19 Wed -
第7回オンラインシンポ「学習履歴データ活用の重要性について」
レポート・前半レポート
2020.8.19 Wed -
第6回オンラインシンポ「NHKでの休校対応に関する取り組みについて」
レポート・後半レポート
2020.8.5 Wed -
第6回オンラインシンポ「NHKでの休校対応に関する取り組みについて」
レポート・前半レポート
2020.8.5 Wed -
第5回オンラインシンポ「コロナ休校への英進館の対応/英進館のAI活用事例」
レポート・後半レポート
2020.7.28 Tue -
第5回オンラインシンポ「コロナ休校への英進館の対応/英進館のAI活用事例」
レポート・前半レポート
2020.7.28 Tue -
第4回オンラインシンポ「アフターコロナ時代のAIと教育」
レポート・後半レポート
2020.7.22 Wed -
第4回オンラインシンポ「アフターコロナ時代のAIと教育」
レポート・前半レポート
2020.7.22 Wed -
超教育協会CHANNEL・第3回オンラインシンポ「尼崎市教育長に聞くICTを活用した学習支援の取組」
動画
2020.7.20 Mon -
超教育協会CHANNEL・第2回オンラインシンポ「熊本市教育長に聞く熊本市のオンライン教育の取組」
動画
2020.7.6 Mon -
生徒の学習支援にクラウドサービス「BOX」を活用
第3回オンラインシンポ「尼崎市教育長に聞く」
レポート・後半レポート
2020.7.3 Fri -
生徒の学習支援にクラウドサービス「BOX」を活用
第3回オンラインシンポ「尼崎市教育長に聞く」
レポート・前半レポート
2020.7.3 Fri -
できることからなんでも取り組む、できないことをできるようにする第2回オンラインシンポ「熊本市教育長に聞く」レポート・後半
レポート
2020.6.29 Mon -
できることからなんでも取り組む、できないことをできるようにする
第2回オンラインシンポ「熊本市教育長に聞く」
レポート・前半レポート
2020.6.29 Mon -
緊急時だからこそ、長の決断でできることをやる
第1回オンラインシンポ「広島県教育長に聞く~広島県のオンライン教育の取組」
レポート・後半レポート
2020.6.15 Mon -
緊急時だからこそ、長の決断でできることをやる
第1回オンラインシンポ「広島県教育長に聞く」
レポート・前半レポート
2020.6.15 Mon -
第1回超スクール公開ワーキンググループレポート
超スクール
2020.2.10 Mon -
超教育協会シンポジウム 「異業種参入相次ぐプログラミング教育市場」レポート(2/2)
レポート
2019.12.11 Wed -
超教育協会シンポジウム「異業種参入相次ぐプログラミング教育市場」レポート(1/2)
レポート
2019.12.5 Thu -
教育情報化推進法成立記念シンポジウム第二部レポート
レポート
2019.10.11 Fri -
教育情報化推進法成立記念シンポジウム第一部 レポート
レポート
2019.10.7 Mon -
VR(仮想現実)の教育への活用には多様性がある ~「VR×教育公開型ワーキンググループ」レポート~(3/3)
VR×教育WG
2019.3.11 Mon -
教育を変えるVR(仮想現実)の可能性 ~「VR×教育公開型ワーキンググループ」レポート(2/3)~
VR×教育WG
2019.3.11 Mon -
VR(仮想現実)は教育のあり方をどう変えていくのか ~「VR×教育公開型ワーキンググループ」レポート(1/3)~
VR×教育WG
2019.3.11 Mon -
超教育展レポート「2歳~6歳の子ども対象にしたオンライン教育 『Khan Academy Kids』が目指すものは」
レポート
2019.3.7 Thu -
第2回AI×教育公開型ワーキンググループ・アイデアソンレポート
AI×教育WG
2018.10.26 Fri