\\\超教育協会メールマガジンNo.064///
INDEX
1ピックアップニュース
● 盛山文部科学大臣インタビュー公開
~GIGAスクール構想から端末更新基金設立について~
https://lot.or.jp/column/12231/
● オンラインシンポ参加者募集中!
https://lot.or.jp/feature/2676/
・[12/20開催] 共助の社会のキャプテンを育てる!
FC今治高校の挑戦
・[12/27開催] 文部科学省が解説
~生成AI利用に関するガイドラインと現場実践について
2超教育協会チャンネル
● オンラインシンポ動画公開!
https://www.youtube.com/channel/UCjoSVe-pcbahOMCCQJ9Sobw
・生成AIの登場は教育にどのようなインパクトを与えるか
・オンライン大学「ZEN大学」 開学に向けた取り組み
・ベネッセが取り組むAIサービス
~子どもたちの問題解決能力を高めるために
3プロジェクト活動報告
● オンラインシンポレポート公開!
https://lot.or.jp/feature/2628/
・プレイヤーの技量をエンハンスする
「ゲームの人工知能」を教育分野に
・人工知能と発達障害の「当事者」を研究することで
見えてきたメカニズム
・不登校特例校ではなく「学びの多様化校」をつくるために
● ワーキンググループ
・教育ICT議連 2023年度第3回総会開催報告
・著作権ワーキンググループ
4参画企業・団体からのお知らせ
5おすすめ関連ニュース
6メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ピックアップニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 盛山文部科学大臣インタビュー公開
~GIGAスクール構想から端末更新基金設立について~
超教育協会は、GIGAスクールワーキンググループの
取り組みとして、超党派教育ICT議員連盟と連携し、
全国の首長や教育長声を届けるなど協力してきた。この度、
盛山正仁文部科学大臣に基金に関するインタビューを実施。
レポート https://lot.or.jp/column/12231/
動画 https://youtu.be/6BplvWHJvto
■ オンラインシンポ開催のご案内
【12/20開催・共助の社会のキャプテンを育てる!
FC今治高校の挑戦】
FC今治高校里山校は、サッカー元日本代表監督の
岡田武史氏が学園長を務め、2024年4月開校を目指す
愛媛県今治市の私立高校。自ら動き、考え、違いを認め合い
ながら、社会を生き抜く学びのあり方とはどのようなものか。
FC今治高校 里山校の取り組みや目指すところについて、
FC今治高校立ち上げ準備室長(2024年4月里山校
校長就任予定)兼(株)まちなかキャンパス代表取締役の
辻正太氏が講演。
https://lot.or.jp/report/12166/
【12/27開催・文部科学省が解説
~生成AI利用に関するガイドラインと現場実践について】
2023年7月に文部科学省は「初等中等教育段階における
生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」を公表。
本ガイドラインの位置づけや、現場実践などについて、
文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化PTリーダー/
修学支援・教材課長/デジタル庁参事官
(併)学びの先端技術活用推進室長、
GIGA StuDX推進チームディレクターの武藤久慶氏が解説。
https://lot.or.jp/report/12326/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.超教育協会チャンネル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポ動画公開!
・生成AIの登場は教育にどのようなインパクトを与えるか
https://youtu.be/X3AcKn4ePmQ
・オンライン大学『ZEN大学』 開学に向けた取り組み
https://youtu.be/ug_9c1wJT48
・ベネッセが取り組むAIサービス
~子どもたちの問題解決能力を高めるために
https://youtu.be/UZXxg0WVoT4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.プロジェクト活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポレポート公開!
【プレイヤーの技量をエンハンスする
「ゲームの人工知能」を教育分野にる】
ゲームAI研究者・開発者、工学博士 三宅陽一郎氏が、
自らの研究テーマであるゲームのAIについて説明し、
教育分野への応用の可能性について言及した。
前半 https://lot.or.jp/project/12106/
後半 https://lot.or.jp/project/12107/
【人工知能と発達障害の「当事者」を研究することで
見えてきたメカニズム】
東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス
国際研究機構特任教授の長井志江氏が、人工知能と
ニューラルネットワーク、ロボットによる発達障害の
メカニズムを解明する研究について紹介。
前半 https://lot.or.jp/project/12182/
後半 https://lot.or.jp/project/12183/
【不登校特例校ではなく「学びの多様化校」をつくるために】
京都大学総合博物館 准教授の塩瀬隆之氏が、不登校特例校で
実践されている多様性のある学びについて講演。
前半 https://lot.or.jp/project/12264/
後半 https://lot.or.jp/project/12265/
■ ワーキンググループ
・教育ICT議連 2023年度第3回総会開催報告
教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟
総会(会長:遠藤利明議員)に、石戸奈々子理事長と
中村伊知哉専務理事がアドバイザーとして参加。
https://lot.or.jp/project/12337/
・著作権ワーキンググループ
11月22日にオンラインで開催。
これまでの活動内容の確認と最新の状況など議論。
https://lot.or.jp/projectgroup/741/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.参画企業・団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【公募】2023年度研究支援(研究期間2024年度)
急激なインターネット環境の変化に伴い生じる様々な問題の
解決に向けて、事例研究や調査・検証等実証的な調査研究に
取り組んでおられる「国内を拠点として研究活動を行う教育
機関や企業等の研究者」を対象に、2023年度も
「研究支援」を行います。
https://www.good-net.jp/investigation/reseach-support/
(一般社団法人安心ネットづくり促進協議会)
■ 【ご案内】学校向けセキュリティ対策
12月に開催予定のセミナーをご案内いたします。
・【NEXT GIGAで実現】 児童・生徒の安全な
インターネット利用のために必要な対策とは?
[参加費:無料]
https://mktg.daj.jp/public/seminar/view/8481
そのほかのセミナー情報はこちらからご覧ください。
https://www.daj.jp/bs/events/
【デジタルアーツ情報】
・デジタルアーツ調査 全国教育委員会の有償フィルタリング
未導入率は25.0% 昨年調査とほぼ横ばい
https://www.daj.jp/webtopics/1058
・スマホにひそむ危険疑似体験アプリ配信中
https://www.daj.jp/cs/sp/app/
【普及啓発活動】個別申込
・情報リテラシー授業<生徒・児童、保護者、教職員向け>
※オンラインでの開催も可能です。
https://www.daj.jp/csr/enlightenment/
(デジタルアーツ株式会社)
■ 情報処理学会主催 ITフォーラム2024
IT関連業界において現場で活躍されている産業界の方々を
中心に、学界・官公庁関係の方々、次世代を担う若手の
技術者・研究者の方々等、多くの方々が共に問題意識を共有し
議論、交流を深められる場として、またIT産業の今後を皆様と
考える機会といたしまして、今年度も「ITフォーラム2024」を
オンラインにて開催いたします。
https://www.ipsj.or.jp/event/itf/itf2024/
(一般社団法人情報処理学会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.おすすめ関連ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国内外の超教育に関するニュースをご紹介
http://lot.or.jp/relation/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第142回オンラインシンポ
・11/20 教育新聞
「指導でなく伴走を」 通信制高校のニーズ、日野校長が語る
https://www.kyobun.co.jp/article/2023112004
========================
超教育メールマガジン vol.064
発行元:一般社団法人超教育協会
発行日:2023年12月15日
発行責任者:石戸奈々子
編集:赤松裕子
========================