\\\超教育協会メールマガジンNo.063///
INDEX
1ピックアップニュース
● オンラインシンポ参加者募集中!
https://lot.or.jp/feature/2676/
・[11/16開催] 子どもたちの個別才能、特性を伸ばす多様な学び
~明蓬館高等学校のインクルーシブ教育~
・[11/29開催] 教育における生成AIの活用~弁護士目線で考える
・[12/13開催] 教育・研究分野における生成AIについて
~国際・各国の動向より~
2超教育協会チャンネル
● オンラインシンポ動画公開!
https://www.youtube.com/channel/UCjoSVe-pcbahOMCCQJ9Sobw
・教育におけるAI利用
・Society5.0時代の教育とAI
3プロジェクト活動報告
● オンラインシンポレポート公開!
https://lot.or.jp/feature/2628/
・受験勉強の弊害をなくし、
中高生の「学び」の可能性をさらに広げる
・生成AIは子どもたちの「考える力」を養うのに活用できる
・高等教育の英語教育への生成AI利活用法
4参画企業・団体からのお知らせ
5おすすめ関連ニュース
6メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ピックアップニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポ開催のご案内
【11/16開催・子どもたちの個別才能、特性を伸ばす多様な学び
~明蓬館高等学校のインクルーシブ教育~】
明蓬館高等学校は、不登校や発達に特性のある子どもたちを
積極的に受け入れる広域通信制高校として福岡県川崎町に開校。
発達上の特性を持つ子どもたちに特化した学びの場「SNEC
(スペシャルニーズ・エデュケーションセンター)」を設置。
子ども達の個別才能や特性を伸ばす多様な学びとはどういった
ものか。多様なニーズに対応した教育や明蓬館高等学校の取組
について、明蓬館高等学校理事長兼校長 日野 公三氏が講演。
https://lot.or.jp/report/11981/
【11/29開催・教育における生成AIの活用~弁護士目線で考える】
これまでにない速さでAIの社会への導入が進んでいる。その中
でも画像生成AIや言語生成AIなどの生成AIは、すでに一部の
領域で実用化され、業務効率を改善しているケースもある。
生成AIが普及しつつある中、教育においてAIを活用する際の
留意点や課題について、データ・AI法務をご専門とされる
STORIA法律事務所 弁護士・弁理士 柿沼 太一氏が講演。
https://lot.or.jp/report/12031/
【12/13開催・教育・研究分野における生成AIについて
~国際・各国の動向より~】
生成AIへの注目が高まり、様々な分野で利用・導入が進められ
ている一方で、生成AIをはじめAIに関する規制の取り組みは
各国で異なる。教育・研究分野における生成AIの規制や
利用について、国際・各国でとのような状況であるのか、
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
戸田 崇生氏が講演。
https://lot.or.jp/report/12102/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.超教育協会チャンネル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポ動画公開!
・教育におけるAI利用
https://youtu.be/d2N7W52ZkFA
・Society5.0時代の教育とAI
https://youtu.be/izlGZJbZ1zs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.プロジェクト活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポレポート公開!
【受験勉強の弊害をなくし、
中高生の「学び」の可能性をさらに広げる】
株式会社ドワンゴファウンダー、角川ドワンゴ学園理事の
川上量生氏が、2025年4月に開学予定の日本初のオンライン
大学・ZEN大学について説明。ZEN大学を通じて、日本の高等
教育のあり方を変えていきたいという想いを語った。
前半 https://lot.or.jp/project/11922/
後半 https://lot.or.jp/project/11923/
【生成AIは子どもたちの「考える力」を養うのに活用できる】
株式会社ベネッセコーポレーション 執行役員/校外学習
カンパニー小学生事業本部 本部長の的場一成氏が、今夏
(2023年)に期間限定で提供された同社のAIサービス
「自由研究お助けAI」について説明。子どもたちの問題解決
能力を高めるパートナーとして利用できる可能性を示した。
前半 https://lot.or.jp/project/11997/
後半 https://lot.or.jp/project/11998/
【高等教育の英語教育への生成AI利活用法】
京都大学国際高等教育院 附属国際学術言語教育センター
准教授 金丸敏幸氏が、生成AIを英語教育に利用するメリット
や留意点について解説。
前半 https://lot.or.jp/project/12048/
後半 https://lot.or.jp/project/12049/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.参画企業・団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【参加者募集】電波協力会主催セミナー情報通信講演会(12/20)
「Society5.0の実現を目指した我が国の社会課題の克服や
産業競争力の向上に貢献するAI/データ戦略に関する最新動向」
Society5.0の実現を目指したデータ戦略に関する課題と展望や
データ連携基盤の社会実装に向けた取組について理解を深め、
社会課題解決や企業の事業機会創出等にお役立て頂きます。
https://www.dsk.or.jp/4sonota/04_kouen_entory.htm
(一般財団法人 情報通信振興会)
■ [現地開催イベント]全国GIGA利活用推進キャラバン
~3年目以降の活用推進に向けた実践紹介とこれからの
教員の働き方について考える全国キャラバン@鹿児島~
本イベントでは、鹿児島県内ならびに近隣エリアの先進的な
自治体様からの事例紹介や東北大学大学院 教授 堀田先生を
はじめとした有識者の方々からのご講演の他、小中学生を
対象とした「ジュニアICTリーダー プログラム」に参加の
都城市児童による発表とハンズオンセッションも予定。
https://events.withgoogle.com/caravan2023/kagoshima/
( Google for Education )
■ 【ご案内】学校向けセキュリティ対策
11月に開催予定のセミナーをご案内いたします。
・【NEXT GIGAで実現】 児童・生徒の安全な
インターネット利用のために必要な対策とは?[参加費:無料]
https://mktg.daj.jp/public/seminar/view/8314
・そのほかのセミナー情報はこちらからご覧ください。
https://www.daj.jp/bs/events/
【デジタルアーツ情報】
・〈ネットいじめが過去最多!〉
「i-FILTER」見守りフィルターで対策
ネットいじめにつながる書き込みをブロックし、アラート通知
https://www.daj.jp/bs/lp/mimamori/
・デジタルアーツ、「第16回 令和5年度ネットの安全・安心
けいはつコンクール」に協賛
https://www.daj.jp/webtopics/1052
・スマホにひそむ危険疑似体験アプリ配信中
https://www.daj.jp/cs/sp/app/
【普及啓発活動】個別申込
・情報リテラシー授業<生徒・児童、保護者、教職員向け>
※オンラインでの開催も可能です。
https://www.daj.jp/csr/enlightenment/
(デジタルアーツ株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.おすすめ関連ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国内外の超教育に関するニュースをご紹介
http://lot.or.jp/relation/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第137回オンラインシンポ
・10/13 全私学新聞
京都大国際学術言語教育センター 金丸准教授招き
生成AIの英語教育に与える影響など聞く
https://lot.or.jp/media/12096/
■ 第141回オンラインシンポ
・11/13 教育新聞
開校3年目、学びの多様化学校・草潤中 塩瀬准教授が現状を報告
https://www.kyobun.co.jp/article/2023111302
========================
超教育メールマガジン vol.063
発行元:一般社団法人超教育協会
発行日:2023年11月15日
発行責任者:石戸奈々子
編集:赤松裕子
========================