超教育協会メールマガジンNo.003

お知らせ|メールマガジン

2018.11.18 Sun
超教育協会メールマガジンNo.003

\\\超教育協会メールマガジンNo.003///
 
 
INDEX
 
ピックアップニュース
・新評議員(13名)のご紹介
・VR×教育WG・ブロックチェーン×教育WGを開始
・「超教育展」開催
 
1事務局からのお知らせ
12/1「超教育展」開催
第1回 VR×教育公開型ワーキンググループ
講演「東大松尾研流 Al人材育成法」
ブロックチェーン×教育 アイデアソン
第6回デジタルえほんアワード表彰式開催
「Khan Academy Kids」創設者来日講演他
 
2コラム・インタビュー
田中邦裕氏、原田康徳氏、中村伊知哉氏インタビュー
 
3プロジェクト活動報告
第2回AI×教育WG、第1回ブロックチェーン×教育WG、開催報告
 
4参画団体からのお知らせ
未就学児から社会人向けまで、セミナー・イベント情報満載
 
5おすすめ関連ニュース
デジタル教科書、プログラミング教育に関する最新ニュースのご紹介
 
6メディア掲載
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピックアップニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■ 新評議員(13名)のご紹介
https://lot.or.jp/pdf/20181107Pamphlet.pdf
 
■ 新たに2つのワーキンググループが始動
VR×教育WG・ブロックチェーン×教育WGを開始
https://www.facebook.com/LearningofTomorrow/
 
■ 12/1「超教育展」開催
設立からこれまでの活動の共有の場として、公開型ワーキンググループや
セミナー等を開催。またデジタルえほんフェア・デジタルえほんアワード、
ワークショップなど子ども向けコンテンツも充実。
(詳細は、下記事務局からのお知らせに記載)
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■ 超教育展
・第1回 VR×教育公開型WG
メンバーのみなさまから国内外のVRの教育導入
事例やVRの教育活用方法について紹介。
申込 https://ssl-plus.form-mailer.jp/fms/d097f4621741
詳細 https://www.facebook.com/events/979143658945465/
 
・講演「東大松尾研流 Al人材育成法」
(キャンセル待ち登録受付中)
過去5年間にわたって1,900名以上のAI人材の育成に
関わってきた、東京大学松尾研究室の取り組みについて紹介すると共に、
実践的なAI人材育成について重要な点を俯瞰。
申込 https://ssl-plus.form-mailer.jp/fms/517d53391847
詳細 https://www.facebook.com/events/319689028847122/
 
・ブロックチェーン×教育 アイデアソン
「ブロックチェーンとはそもそも何か?」というレクチャーから
教育分野以外でのブロックチェーンを活用したサービスの
デモンストレーションなど。
申込 https://ssl-plus.form-mailer.jp/fms/02b91f001829
詳細 https://www.facebook.com/events/2001128743263926/
 
・第6回デジタルえほんアワード表彰式開催
今年の応募総数は過去最多の322作品。
同日に大手の無料オンライン学習プラットフォーム「Khan Academy Kids」
立ち上げ責任者であるCaroline Hu Flexer氏の講演も実施。
詳細 http://www.digitalehonaward.net/news/2018/11/05/3148/
表彰式申込 http://urx3.nu/N3nL
講演申込 http://canvas.ws/workshop/19882
 
・国際デジタルえほんフェア2018
デジタルえほんを世界から集め展示する世界最大級のデジタルブックフェア
「国際デジタルえほんフェア2018」を今年も東京大学にて開催!
今回は世界52カ国から約750作品が集結!
詳細 http://d-childrensbookfair.net/
 
・子ども向けワークショップ
「Ozobotの魔法使い~プログラミングと英語を学んで魔法使いになろう~」
申込 http://canvas.ws/workshop/19918
「プログラミングゼミではじめてのプログラミング!」
申込 http://canvas.ws/workshop/19873
 
■ IoT検定がIoTリテラシーの新試験を10月から開始!
IoTリテラシーを測るための試験として、IoT検定ユーザー試験を追加し、
受験申込みを開始。IoT検定は日本国内の試験会場150ヵ所以上で実施。
一般ユーザーが必要なるIoTの知識を体系化しIoTリテラシー教育にも有効。
(IoT検定制度委員会/後援 超教育協会)
詳細 http://www.iotcert.org/info/20181010/
 
■ シンポジウム「日本におけるEdTechベンチャーの課題と展望」
11/27開催)EdTechベンチャーの当事者、投資家などをお迎えし、
日本の教育環境、制度、商慣行、海外との比較などから課題と展望を議論。
(CiP/デジタル教科書教材協議会/超教育協会)
申込 https://takeshiba.org/saloncip201811/
 
■ ビジネスモデル発見&発表会
11/14関東・11/27東北開催)ビジネスの「アイデア/プラン/モデル/
素材」&企業内の秘蔵の商品・サービス・技術が集結。
各地で応募・応援して新しいビジネスを発見するイベント。
今月は、11/14関東大会・11/27東北大会を開催
(テレコムサービス協会/ ICTビジネス研究会/日欧産業協力センター/
超教育協会後援)
大会詳細・申込 http://ict.telesa.or.jp/2018bm.html 
昨年実績 http://ict.telesa.or.jp/2017bm.html
 
■ 未来の学校を考えよう!ワークショップ開催
11/18開催)AI×教育WGの一環で、子ども向けアイデアソンを実施。
これからのテクノロジーのレクチャー後、未来の学校を考えて発表。
申込 http://canvas.ws/workshop/19672
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.コラム・インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【インタビュー】田中邦裕氏
(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)
変化を怖れない人材が求められる時代 多様かつ熱量の高い状態こそ
豊かな社会
http://csforall.jp/interview/3148/
 
【インタビュー】原田康徳氏
(計算機科学者、ビスケット開発者、博士(工学)、ワークショップデザイナー)
プログラミング教育が実現する創造性を育む教育とは
http://csforall.jp/interview/3160/
 
【インタビュー】中村伊知哉氏
(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授 / CiP協議会理事長)
CiP協議会によるインタビューシリーズ「ぎゅぎゅっとてんこ盛り」より
https://takeshiba.org/interview03-1/
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.プロジェクト活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■ 第2回AI×教育WG 開催報告
2回目のWGでは、DeNA China CEO 任宜氏による「中国教育ビジネスにおける
AI活用」の講演後、一般参加者も交えて公開型WG+アイデアソンを実施。
https://www.facebook.com/LearningofTomorrow/posts/273044573346949
 
■ 第1回ブロックチェーン×教育WG 開催報告
WGとしての活動方針についてのディスカッション及び、現在IT先進国
エストニアで政府の技術アドバイザーであるBlockhive CEO 日下光氏による
講演会を実施。
https://www.facebook.com/LearningofTomorrow/posts/273781636606576
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.参画団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
<調査研究・レポート・告知>
 
【告知】デジタルコンテンツEXPO 2018 まもなく開幕!
(入場無料、要事前登録)
11/14~16)幕張メッセで「デジタルコンテンツEXPO 2018」を開催。
コンファレンス、展示、ショートピッチ等のプログラムで構成される、
先端コンテンツ技術が切り拓く未来を実感する国際イベント。
(一般財団法人デジタルコンテンツ協会)
https://www.dcexpo.jp/
 
【報告】「データサイエンスアワード2018」最優秀賞決定
データ分析・活用により国内のビジネスや産業の発展に大きく貢献を
もたらした企業・団体を表彰する「データサイエンスアワード2018」、
4回目となる今年は、一般財団法人日本海事協会が最優秀賞を受賞。
(一般社団法人データサイエンティスト協会)
https://www.atpress.ne.jp/news/169196
 
【報告】「U-22プログラミング・コンテスト2018」 最終審査結果を発表
10/21に最終審査会を行い、U-22プログラミング・コンテスト2018における
歴代最多の応募460作品の中から、各賞受賞作品が決定!
(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)
https://u22procon.com/result/
 
【報告】LIVE HACKASONG最終審査・表彰式開催
6チームが、アプリや、VR、MRを駆使し、実際のライブ映像/音楽と
組み合わせた形で、今年のテーマの『未来のエンタテインメント体験』の
実現の形を発表。(一般社団法人CiP協議会)
当日の様子:https://live.line.me/channels/432/broadcast/9714978
 
【告知】先端コンテンツ技術に係るビジネスマッチング支援対象技術選考結果
経済産業省が進めるコンテンツ産業新展開強化事業の一環として、
各企業・研究機関の先端コンテンツ技術の ビジネス化支援を実施。
ビジネス化を目指す先端コンテンツ技術を募集しメンターの選考を通して
5件が採択。採択技術は、「デジタルコンテンツEXPO2018(11/14~16 幕張
メッセ)」にて展示。(一般財団法人デジタルコンテンツ協会)
http://www.dcaj.or.jp/news/2018/10/post-63.html
 
【報告】第3回全国小中学生プログラミング大会の結果発表
10月21日に最終審査会を開催し、第3回全国小中学生プログラミング大会の
結果を発表。(NPO法人CANVAS)
http://canvas.ws/news/19853
 
 
<学生・社会人向けセミナー・イベント情報>
 
【募集】平成30年度のATA派遣について、申請受付開始
9/7~3/)今年度は、従来の“地プラ”のご紹介など6項目に含め、
新たに今話題の“官デ計画作成”に関するメンバーを増強。
“官デ計画作成”は、「内閣府官房IT総合戦略室」と連携して取組んでおり、
自治体の皆様からのご依頼を募集中。
(一般財団法人全国地域情報化推進協会)
https://www.applic.or.jp/?p=15188
 
【参加者募集】変革リーダー養成部会/アジャイルコミュニティ合同イベント
11/19開催)様々な立場の方と交流することで、リーダーに求められる
能力向上や人脈構築を目指す。今回は、アジャイルコミュニティとの
合同開催とし、アジャイル開発を切り口に、取り組む上での疑問や質問などを
共有・議論する場を用意。(一般社団法人情報サービス産業協会)
https://www.jisa.or.jp/event/tabid/152/pdid/1748/Default.aspx
 
【参加者募集】BAエグゼクティブサロン「デジタルエコノミーの本質を考える」
11/14開催)山口重樹氏((株)NTT データ 代表取締役副社長執行役員)が
デジタル・エコノミーの本質・原理をひもときながら事例を交えて講演。
(NPO法人ブロードバンド・アソシエーション)
会場・参加費:http://www.npo-ba.org/public/126BAexecutive.pdf
講演概要: http://www.npo-ba.org/public/126BAexecutive_s.pdf
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.おすすめ関連ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
デジタル教科書関連ニュースはこちら
国内外のデジタルに関する教育・教材に関するニュースのご紹介
http://ditt.jp/topics/
 
プログラミング教育関連ニュースはこちら
国内外の企業・学校・自治体などによるプログラミング教育に関する
ニュースのご紹介
http://csforall.jp/news/
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
fabcross)【東京】未来の「学校」を考えよう!ワークショップ
https://fabcross.jp/news/2018/20181031_event.html
 
 
===========================================================
超教育メールマガジン No.003
発行元:一般社団法人超教育協会
発行日:2018年11月9日
発行責任者:石戸奈々子
編集:土橋遊、赤松裕子
===========================================================

メールマガジン登録 バックナンバー

*メールマガジン登録・解除、バックナンバーはこちら

おすすめ記事

他カテゴリーを見る