第200回オンラインシンポ「初等中等教育におけるAI活用~英語教育におけるAI活用の実践から~」開催のお知らせ

お知らせ|事務局からのお知らせ

2025.11.25 Tue
第200回オンラインシンポ「初等中等教育におけるAI活用~英語教育におけるAI活用の実践から~」開催のお知らせ

お知らせ

12月17日(水)のオンラインシンポは、国立大学法人長崎大学 理事(教学担当)の中村典生氏、デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社の齊藤綾子氏をお迎えします。

 

生成AIをはじめとする教育分野でのAI技術は、教室での学びや指導の在り方を変えつつあります。

 

本シンポジウムでは、初等中等教育におけるAI活用の動向を概観するとともに、文部科学省「AIの活用による英語教育強化事業」に関与し、ご自身も英語教育におけるAI活用の実践研究をされている有識者から、英語教育におけるAI活用を例にとり、現場での実践例や課題、今後の可能性についてお話しいただきます。ぜひご参加ください。

 

参考:AIの活用による英語教育強化事業

 

<< 参加申込こちら >>

*メールアドレスを間違えると案内通知が届きません。
ご確認の上お申し込みください。
*ZOOMウェビナーにて配信予定

概要

200回オンラインシンポ
「初等中等教育におけるAI活用 ~英語教育におけるAI活用の実践から~」

■日時:2025年1217日(水)12~1255

■講演:

・中村 典生氏
国立大学法人長崎大学 理事(教学担当)、長崎大学教育開発推進機構長、長崎大学教育学研究科教授

・齊藤 綾子氏
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

■ファシリテータ:

石戸奈々子
超教育協会理事長

おすすめ記事

他カテゴリーを見る