お知らせ
11月25日(火)のオンラインシンポは、立教大学 異文化コミュニケーション学部 教授の奥野 克巳氏をお迎えします。
AIが知識の伝達や効率化を担う時代に、教育の本質はどこにあるのかが改めて問われています。人類学者ティム・インゴルドは、教育を「知識の受け渡し」ではなく、「教員と生徒がともに世界の中に身を置き、環境に関わりながら知識を生成していく営み」として捉えています。
本シンポジウムでは、この人類学的視点をもとに、AI時代における「人が学ぶこと」の意味と可能性を探ります。ぜひご参加ください。
*メールアドレスを間違えると案内通知が届きません。
ご確認の上お申し込みください。
*ZOOMウェビナーにて配信予定
概要
第198回オンラインシンポ
「AI時代に人類学から教育を考える~ティム・インゴルドのコモニング」
■日時:2025年11月25日(火)12時~12時55分
■講演:奥野 克巳氏
立教大学 異文化コミュニケーション学部 教授
■ファシリテータ:石戸 奈々子
超教育協会理事長

