【7/23開催】不登校支援フォーラム 2025

お知らせ|参画団体からのお知らせ

2025.7.9 Wed
【7/23開催】不登校支援フォーラム 2025

お知らせ

10年連続で過去最多を更新している不登校長期欠席の児童生徒の人数。

 

近年では、公的機関・民間問わずさまざまな支援が全国で広がりつつありますが、「すべての子どもたちに学びを届ける」「社会的に自立する力を育む」という社会の実現には、まだ大きな課題が残されています。


今回カタリバでは、あらためて、「不登校支援の現在地」を可視化し、よりよい支援のあり方を支援者のみなさんと共に考える場として、「不登校支援フォーラム2025」を開催することにしました。

 

不登校支援に関わる全国の担い手が集まり、最新事例を学び合うイベントです。ぜひイベントへのご参加をご検討いただけますと幸いです。

 

(デロイトトーマツグループ)

 

概要

詳細・申込:https://futokoforum2025.studio.site/

 

日時:2025723日(水)10:00-18:30
場所:カタリバ中野オフィス / オンライン
対象者:学校関係者、自治体職員、支援団体関係者など

 

登壇ゲスト(敬称略):
・今村久美(認定NPO法人カタリバ 代表理事)
・千々岩良英(文部科学省 児童生徒課長)

・吉田 圭造(デロイトトーマツグループ マネージングディレクター)
・内堀繁利(信州大学教育学部特任教授)他

 

セッションテーマ:
・さまざまな立場から語る、不登校支援の現在地
・学校内の”もう一つの居場所” ~校内教育支援センターのあり方を考える〜
・新しい学びのかたち〜メタバースを活用した支援の今後〜
・社会的自立に向けて〜中学校卒業後の子どもたちのサポート〜

おすすめ記事

他カテゴリーを見る