本セミナーでは、有識者の先生から個別最適で協働的な学びの実現のためのポイントとして、子ども主体で学びを進める「複線型の授業」を解説いただきます。そして、この複線型の授業スタイルを実践している現場の先生をお招きし、実際の授業録画を見ながら有識者の先生と一緒にその授業ノウハウを徹底解剖していきます。
詳細:https://rsvp.withgoogle.com/events/gfe-20240330
( Google for Education )
おすすめ記事
-
超教育協会メールマガジンNo.082
2025.6.17 Tue -
超教育CHANNEL・第178回オンラインシンポ「生成AIを使って授業が変わる~個別最適な学習をめざして~」
2025.6.13 Fri -
第190回オンラインシンポ「すべての生徒の気持ちに寄り添う“AI先生”~ 真の個別最適化を実現する、世界初の共感AIアシスタントとは」開催のお知らせ
2025.6.10 Tue -
小中学校の教職員が授業や校務で生成AI活用の第一歩を踏み出せるように第183回オンラインシンポレポート・後半
2025.6.6 Fri -
小中学校の教職員が授業や校務で生成AI活用の第一歩を踏み出せるように第183回オンラインシンポレポート・前半
2025.6.6 Fri -
第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)
2025.6.4 Wed -
超教育CHANNEL・第177回オンラインシンポ、「メタバースでつくる新たな居場所・学びの場~東京都のバーチャル・ラーニング・プラットフォームを参考に~」
2025.5.30 Fri -
全国の中高生がメタバース空間で企業訪問、楽しみながら探究学習
第182回オンラインシンポ・後半2025.5.30 Fri