5月18日(土)に超大学をスタートしました。
超教育協会・小宮山宏会長による「プラチナ変革の拠点「超大学」-新ビジョン2050-」についての特別講演を皮切りに、東京大学・稲見 昌彦教授による「バーチャルリアリティ応用展開」についての基調講演がありました。
ランチ交流会では、様々な業種の皆さまと講師が親睦を深める時間となりました。
午後は、超大学・奥出直人学長による「イノベーションの後半戦」についての講演後、慶應義塾大学の南澤孝太教授と東京大学笠原俊一特任助教が主導でVRと触覚に関する体験ワークショップを実施しました。
2日目は5月25日に実施致します。
おすすめ記事
-
超教育協会メールマガジンNo.081
2025.5.16 Fri -
Google Chat 活用による学びの事例紹介とチャット導入 Tips~有識者と考える GIGA スクール構想第2期セミナー~
2025.5.16 Fri -
超教育CHANNEL・第176回オンラインシンポ「新経済連盟における教育改革に向けた議論と取り組みについて」
2025.5.16 Fri -
超教育CHANNEL・第175回オンラインシンポ 「世界遺産・熊野古道の地で探究型グローカル小学校を実現する『うつほの杜学園』」
2025.5.16 Fri -
AIに依存するのではなく仲間として迎え入れる姿勢を目指す
第181回オンラインシンポレポート・後半2025.5.16 Fri -
AIに依存するのではなく仲間として迎え入れる姿勢を目指す
第181回オンラインシンポレポート・前半2025.5.16 Fri -
【参加募集】連続セミナー2025「AIが拓く次世代イノベーション」
2025.5.14 Wed -
第189回オンラインシンポ「リカレント教育と日本発オンライン国際教育プラットフォーム『JV-Campus』の可能性」開催のお知らせ
2025.5.14 Wed